浴衣は毎年新しく誂えるもの、と言われ……
2014年は阿波しじら織だ!と意気込んでいたところ
いつもお世話になっている西村兄妹キモノ店の着物美人から
椿柄の反物が入りましたー!と連絡を貰ってしまい
ひとまず実物を見よう、とお店に伺った。
写真をもらっていて、執事や辻ヒロミ嬢に投げてみたら
青バージョンに票が集まっていたものの、
いざ顔に当ててみたら、断然生成り!即決!
帯はどうしようかなぁ、と手持ちから考えていたときに
かわいい黄緑の帯を見つけてしまい……
それがけっこうお値打ちだったので、飛びつき。
そしたら、帯締めも合わせよう、帯揚げも、と
トータルコーディネートになってしまったという(笑)
お仕立て上がりは一月後。
いま、草履も欲しくなってる。
とはいえ、この日の前日に行った取材先が絞り工房で
そこで拝見した雪花絞りにも惹かれている。
オーダーしたい……。
そしたら、この日のランチを一緒にしていた徳島出身の友人から
親戚に呉服屋さんがいると言われたり!!
やっぱり、しじらも欲しい……。
えー、でもひと夏に3枚も浴衣作ってどうするよ(苦笑)
よし、とりあえず仕事しよ。