
最近、気に入っている飴ちゃん。
「うどんや風一夜薬本舗」の生姜飴。
なんでうでん屋で風邪薬?と思うけども、風邪をひいたらうどん屋へ駆け込んだなにわ文化があるようで。
風邪の早期治療には、熱々のうどんを食べて、薬を飲んで一晩ぐっすり眠るんが一番。
その考えから、戦前、風邪薬がうどん屋で売られていたんだとか。
ちなみに、この薬は「二十四の瞳」にも描かれている。
風邪予防にはもちろん、暑気祓いにも役立つ生姜の旨味と辛さが練り込まれた「辛味絶佳」は、ジンジャラー(生姜好き)にも満足できる逸品!
ちなみに、漢方では「ショウキョウ」と呼ばれ、重要な原料とされる生姜は、魔除けや厄除けとしても重用されてたらしい。
【外からの最新記事】
先日、奈良町の某漢方薬店で「中辛」を買いました。一つ食べるだけで旅の疲れが軽くなるような辛ウマでしたよ。
九州では見かけないから今度は取り寄せしようかなぁ、とか思っています。
で、絶佳の方のヒリヒリ感はどの位のものでしょうか?ビビリなものでちょっと手が出ませんでした(笑)
冬、うどん屋さんでうどんの出前を頼むと
どんぶりの上にかぶせてある木の蓋の上に
三角の小袋に入った七味をはさんだ割り箸と
風邪薬の包みがのせられていたんですって!
生姜味のお菓子ってそんなにないですよね。
なので、これは!!と一目見て、買いものカゴに放り込みました。
近所のスーパーで見つけたんですが、いま、買い占めてやろうかと思ってます(笑)
>ともぞお@天草さま
ジンジャーエールの辛いバージョンみたいな感じのヒリヒリ度合いです☆
めっちゃ美味しいですが、友人は「旨いけど、辛すぎるわ〜」と呻いてました(笑)
>みやびさま
ほほぅ!!
そんなリアル話が聞けるとはっ!
ほんと、ブログって便利です(笑)
おおきにです〜。
>みゅうさま
あ、飴は「ちゃん」です(笑)
http://www.kanro.co.jp/product/lineup.php?id=4901351018101&cd=1-2
やけくそなネーミングと3種類の味が楽しめるのでGoodです。
でも来年はないな・・・ボソッ
まあ、えらく無理矢理に秋を感じさせる作戦ですねぇ(笑)
でもちょっと気になります。
飴ちゃんの棚って、けっこう入れ替え早いですよねー。