今回は7名+αの参加で、いつも以上に賑やかな雰囲気の中スタートし、

まずは、カフェmusubiのベジランチで昼食会。
そして、いざ!消しゴムはんこづくりに挑戦☆

まずは、図案を選びます。

それをトレペ(トレーシングペーパー=写し紙)になぞります。

あとは三角刀でひたすらに彫るのみ。
愛嬌溢れたカバやら、ウォーリー(懐かしい!)やら、いろんなきのこやら、自分だけのオリジナルはんこがどんどん出来上がっていくのを、誰よりも見守っていたのは、+αの参加者タイヨウくんでした。

【お知らせ】
次回の「こころこむすび」は、11月8日(日)開催予定。
写真家・石川奈都子嬢と一緒に嵐山散策しながらの写真講座です

【外からの最新記事】
最近消しゴムはんこ作ってないのでまた挑戦しようかな。
絵心のない私にデザインください〜(笑)
消しゴムはんこにもお誘いしていただきましたが、参加できない旨を伝え、案内のチラシをお土産に戴いてきました。
そして「くろちく嵐山店」にてペンギン柄の手拭いタオルをゲット!仲間から「いい買い物したね」と誉めてもらいました。こちらのブログで「くろちく」の存在を知ったので得しちゃいました。
消しゴムはんこ、涼さんも一緒に作られたのですか?よろしかったら、作品をアップして下さいね。私は、自分用のペンギンはんこが欲しいので、キットを買って作ってみようと思います。
ああ、もうそんな時季ですねぇ。
見通しが甘いと、年賀状が間に合わず寒中見舞いになってしまうので、今年は早め早めに準備せねば!
消しゴムはんこ、便利だし、かわいいくてオススメですよ。
初心者用キットも売ってますし、ほんま簡単につくれます。
>ぺんぎんさま
先日は、musubiにお越しいただき、ありがとうございました。ぺんぎんさまがお帰りになった後、ハチから電話がありました〜。
わざわざ足を運んでくださったこと、とても喜んでおりました。
ペンギン柄とは!それは「いい買い物」ですね♪
当ブログのしがない情報がお役に立ったようで何よりです。
ペンギンはんこ、ぜひぜひ挑戦してみてください!