
今年最後の酒宴は、神戸の友人宅でふぐ鍋。
てっさや皮で、シャンパンやワインを飲み、ひれ酒を楽しみ、鍋をつつきながら焼酎をちびちび。
今回は、あえて「天然」と「養殖」を食べ比べるという趣向でのふぐ調達。
写真手前の若干黄色かがってる方が天然。奥の白いのが養殖。
お値段は倍くらい違うだけあって、歯応えと水っぽさ、匂いに差があり、やっぱ天然は高いだけのことはあるわー、という結果に。
でも、交互に食べるから違いも分かりやすいが、そうじゃなかったら、気づかんかも。養殖技術は日々進化してるんやろうなぁ。
【外からの最新記事】
こっちの水族館で、水槽越しのフグを見ながら
「んまそー♪」を連発したのが懐かしい。笑。
ふぐは食べた事ないんですよ。ふぐ雑炊とか美味しそう(´д`)
因みに、うちでも冷蔵庫の中に
年賀状書き少しは進みましたか
水族館は食料宝庫ですよね(笑)
>にけさま
楽しい酒宴でした〜。
>柚さま
年賀状は実家でせっせと仕上げました。
が、まだ全部終わってません…。