2012年02月17日

半熟カステラ

然花抄院の「然」かすてら。

SUNP0004.JPG

丹波黒豆を食べて育った京都産の鶏卵を使った
濃厚な黄身の味が際立つ紙焼きかすてら。

SUNP0008.JPG

新食感!
これは旨い!!

直径10センチの小サイズ(630円)を買ったけど
ぺろっと完食してしまった。

泡立てた卵白を低音でじっくり焼き上げた
まるでスフレのような口どけの「生也かすてら」も買えばよかったー。



※写真の精度がいまいちなのは、トイカメラで撮ったから。あしからず。
posted by しがない物書き椿屋 at 19:24 | Comment(8) | TrackBack(0) | 日々まにまに
この記事へのコメント
ホントペロリだよね、ここのカステラ。
カステラが入ってるボックスも、
カフェ空間もいいよねー。
Posted by 小春 at 2012年02月17日 23:12
>小春さま
名前はよく目にしてて、でも行ったことない店やってん。たまたま伊勢丹の地下で売ってたから買ってみたら予想以上!
ギャラリーがいいってはす向かいの写真家さん賞賛。
Posted by 涼 at 2012年02月18日 08:29
食べ物の写真はギビシイわー。食べられへんだけに:(T_T)ディトックスしようと試みてはみるものの、日本からのお客さんがお土産持って来てくれた時はと例外。なんて事してたら全くディトックスにならんのやけど、どうしたもんやろうか。(苦笑)
Posted by 亜希子 at 2012年02月18日 09:44
ぐわっ!めっちゃ食べてみたい!!

食べ物は絶対日本がいいわぁ〜。
次回、帰国時の食べたいものリストにメモっとこ。
Posted by みゅう at 2012年02月18日 14:53
炭水化物を夜食べなくて、ちょっぴりウエストが減った気がしたのに1人でホールをぺろりと食べたら美味しいのは伝わったけど意味ないやん(゚Д゚)
っていうか一人暮らしでホールてケーキは買ってはいけません。食べたいなら人を呼ぶか、手土産に( ̄^ ̄)
Posted by ひめ at 2012年02月19日 13:32
>あっこ
同じく、誘惑に勝てへん(苦笑)
やっぱ日本は食べ物が優秀よねぇ♪


>みゅうさま
ぜひぜひ!
あれこれリストが増えて大変かと思いますが
これはもはやカステラの域を超えてます。


>ひめ
ここのカステラ、ホールでしか売ってないのよねぇ。
日保ちせぇへんし、ちっちゃいし。
なので、独り占めしてもたわ〜。

Posted by 涼 at 2012年02月19日 16:45
あれ〜?
知らんかったんや!
意外!!

美味しぃよね〜。ハチも大好き( ´ ▽ ` )ノ。
ちなみにパッケージは
鈴木松風堂さんよ〜☆。
Posted by ハチ at 2012年02月22日 22:45
>ハチ☆
ワタシも意外(笑)

やっぱ、あのパッケージ鈴木松風堂か!
フォルムといい手触りといい、あやしいと思ってたのよ〜。
Posted by 涼 at 2012年02月23日 15:01
コメントを書く
お名前: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。