2012年04月29日

図書委員になろう!

「スマ大☆文化祭」は、ええ感じに終わりました。

まずは、自己紹介がてら持参してもらったイチオシ本を並べる。
その本との出合いとか、どんなふうに好きなのか、などを
簡単なあらすじとともに話してもらう。
その後、書店の個性とは何か、とか
本との出合いはタイミングが大事、といった話をして
ポップの役割を説明して、
さっそく書いてみましょうか!ということに。

DSC_0527.JPG

マスキングテープ、カラフルなペン、シール、折り紙など
いろんな道具を使いながら自由に表現してもらう。

DSC_0530.JPG

DSC_0529.JPG

40分ほどかけて、それぞれに納得のいく作品を仕上げ品評会。

DSC_0532.JPG

好きなポップを2枚選んで挙手。
1位に輝いたのは「たかこ」という絵本のポップ!
たかこの着物を表現した色づかいがポイントでした。
これらの作品については、京都カラスマ大学のWEBサイトにて。

自分では決して選ばないような本も何冊かあって
その出合いが面白い2時間でした。
今回のアンケート結果などを踏まえて、
これからの図書委員活動をもっと盛り上げたい!という
スマ大では「図書委員」を募集中です☆
興味のある方は、まず一度スマ大の活動に参加してみてください。

当日参加してくださった生徒のみなさん、ありがとうございました。
posted by しがない物書き椿屋 at 23:30 | Comment(2) | TrackBack(0) | しごと帖
この記事へのコメント
ん?
スマ大?
Posted by 四○ ○本 at 2012年05月03日 00:50
>四○ ○本さま
京都カラスマ大学は、シブヤ大学の姉妹校として2010年10月25日に開校しました。
街をキャンパスにして、多彩な講義やイベントを開催。
今回は学長にお声をかけてもらって、講師として参加してきました〜!
Posted by 涼 at 2012年05月03日 19:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。