スマートフォン専用ページを表示
京都で観光グルメ映画 町家暮らし
京都西陣町家に住むフリーランス、高校講師『しがない物書き 』の日々まにまにブログ。京都観光・町家・伝統芸能・職人さんの取材や飲食店カフェから演劇、文房具、映画、書籍、マンガまで幅広く。
アクセス解析
<<
ハロウィン☆☆パーティ
|
TOP
|
2回目の『ありがとう』
>>
2006年11月01日
『少し変わった子あります』 森博嗣 (文藝春秋)
す子し、かわったこ、あります。
この本の2ページ目をめくるまで忘れていた。
なんだかちょっとかわった本がある、
そんな話を一年程前に、友人が話していたのだ。
それはあわい桃色の地に銀色の字の描かれた表紙で、
見たことのあるような女性の画が描いてあり、
とある著名な装丁家も携わったという本があるのだよと。
【執事】
タグ:
森博嗣
【本の匂の最新記事】
知りたい、お寺の話。
「知っていること」と「できること」
小説×舞台
書は体を現す
小林かいち
面白い本の定義
posted by しがない物書き椿屋 at 00:00 | 京都 ☀ |
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
本の匂
この記事へのコメント
今年に入ってから
仕事で書評連載を持ったもんだから
ついつい自身のHPでの
本紹介がほったらかしに…
おおきに、執事。
Posted by 涼 at 2006年11月20日 14:52
コメントを書く
お名前: [必須入力]
ホームページアドレス:
コメント: [必須入力]
この記事へのトラックバック
告知
RSSリーダーで読む
最近のコメント
エプロン
⇒ 涼 (12/25)
⇒ nuta (09/17)
38歳、ますます手応えのある年に!
⇒ 涼 (12/22)
⇒ みき (11/05)
果報者
⇒ 涼 (10/18)
⇒ ハチ (10/05)
掘って、食す。
⇒ 涼 (09/17)
⇒ 美樹 (05/08)
⇒ SORA (04/28)
はじめてのヨガ
⇒ 涼 (09/10)
⇒ 美樹 (05/08)
せんせー、辞めました。
⇒ 涼 (04/26)
⇒ バリカン松岡 (04/02)
⇒ 涼 (03/31)
⇒ しっか (03/30)
おすすめエントリ
【椿】
プロたるもの
プロたるもの〜番外編
きょうのできごと〜プロたるものU〜
意を決して〜プロたるものV〜
プロたるもの〜番外編〜
プロたるもの〜タクシー編
できる店員見つけた!@
できる仕事人見つけた!A
新着記事
(12/25)
印鑑ケース
(09/13)
エプロン
(07/10)
朗らかな根性と旺盛な好奇心
(04/07)
そんなことあんのん?!
(02/29)
ネーミングの妙
記事検索
カテゴリ
日々まにまに
(1019)
お知らせ
(183)
札幌K
(1)
本の匂
(31)
アフターシアター
(153)
外から
(543)
旧フォト日記
(3)
花音
(1)
ものおもふ
(1)
たゆたふ欠片
(10)
母ミキヨ
(16)
つれづれ紀行
(83)
しごと帖
(113)
執事日誌
(6)
ガッコーだより
(58)
メモ
(0)
お誂え
(1)
過去ログ
2016年12月
(1)
2016年09月
(1)
2016年07月
(1)
2016年04月
(1)
2016年02月
(3)
2016年01月
(2)
2015年12月
(2)
2015年11月
(1)
2015年10月
(2)
2015年09月
(3)
2015年04月
(2)
2015年03月
(1)
2015年02月
(1)
2015年01月
(2)
2014年12月
(2)
2014年10月
(1)
2014年08月
(4)
2014年07月
(3)
2014年06月
(1)
2014年05月
(2)
注目の商品
Seesaa
ブログ
×
この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。
仕事で書評連載を持ったもんだから
ついつい自身のHPでの
本紹介がほったらかしに…
おおきに、執事。