先週の時点で、水曜だけ天気崩れる予報だったので
キモノ着るいうたら雪か雨て!と唸っていたが…。
一説では、アツイ男の代名詞ともいわれる修造が
ソチに飛んだら日本が大雪に見舞われ、
戻ってきたら今度はソチがめっちゃ寒くなってるとか(笑)
ま、そんなこんなで。
18000円5時間かけたブレイズ(全頭三つ編み)で
卒業式に出席してきた。
何しろ、900名以上の卒業生。
講堂では不可能なので、オリックス劇場を貸し切りに。
なので、式の前に近所のカフェでモーニング☆

基本、非常勤なので行事にはほとんど参加しないが
まあ、さすがに3年間教えた生徒たちの巣立ちくらいは。
案の定というか、当然だが、
ソチ五輪ハーフパイプで銅メダルを獲得した
平岡卓に話題が集中する。
自分たちと同じガッコー、同じクラスに
オリンピックのメダリストがいる、なんてこと
そうそうあるもんじゃなし。
確かに、いろんな意味で刺激的な存在。
オリンピックをまた違った角度から見られたのもいい経験だろう。
式が終わってからのロビーは、
平岡目当ての人だかりですごかったけども(笑)
一度もしゃべったことなくても、存分に自慢するがいいさ。
つつがなく(?)、一部が終了し
休憩をはさんでの二部はクラス単位での
担任からの卒業証書授与。
3〜5クラスごとに壇上に並んでいく。
さすがに人数多すぎて、一人ひとりの名前を呼ぶことはなかったが
各担任が言葉をかけながら証書を手渡していく様子を眺めていると、
やっと卒業式やなぁ、という雰囲気に。
ちなみに、一番ウケてたのは答辞。
部活で修学旅行に行けなかった代わりにと
クラスメイトたちが、彼がいつも鞄につけている
サイコロを持って行って写真を撮ってくれた、という
面白エピソードや、ちょくちょくはさまれる
明るい恨み節がなかなか聴かせる内容になってた。
それに対して、送辞は…あまりにもテンプレで
さら〜っと流れていった印象。
あれはもったいなかったなー。
なまじ、答辞のクオリティが高かった分、余計に。
とはいえ、いい卒業式だった。
自分の卒業式、どんなんやったっけ??と思ったりしながら。
日本一短い(と有名な?)校歌もちゃんと聴けたし(笑)
3年間働いていて、朝礼前に流れてるのが校歌やと
初めて知った衝撃はいかほどか…。
式が終われば、そこかしこで記念撮影大会。
ワタシの写真嫌いを知っている生徒たちは遠慮がちだったものの
まあ、今日ばっかりは卒業祝いということで
「写真撮って攻撃」も受けて立ち、頬が引きつる羽目に。
中には、お母様からご挨拶いただいて恐縮したり、
プレゼントもらったり、LINEのID渡されたり。
この写真、絶対Twitterに出回るなーと覚悟してたら、予想通り。
とはいえ、中には嬉しいことを書いてくれてる生徒もいて。
髪の毛レッド?みたいなってたし(ブレイズです)
それで浴衣とか本間に意味わからんけど(着物です)
あの年で(失礼な!w)したいことできてるのがすごすぎ!!
めっちゃ尊敬できるから好き!!!
なんて、センセー冥利に尽きる。
みんな卒業おめでとう。
新たな場所で、新たな縁をつないで、愉快な日々を。
運も縁も自分次第!
【ガッコーだよりの最新記事】
そこですか(笑)
ちょっと物足りなかったですが…
玉子は美味しかったです♪