2012年03月02日

七段飾り

母ミキヨからメールが届く。


何十年ぶりに お雛様を飾りました。
(*⌒-⌒*)懐かしいでしょわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
良いことが有るのを 期待して手(パー)手(パー)手(パー)

120302_1542~02.jpg

うちの田舎は4月3日までお雛様を飾るので、今月中に見に帰ろう。
posted by しがない物書き椿屋 at 17:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | 母ミキヨ
2009年02月11日

泥棒の片棒は担がぬように…

ちょくちょくおもろメールを送ってくる母ミキヨ。

先日のメール。
「崖の上のポニョ友達に焼いて貰って来て 先程見たら 二人程人が横切った。これどカイドク版わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)画面が小さくて見にくかったわわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)疲れた。」

いやいやいや、あかんから。
まさか、こんな身近なところで映画泥棒の恩恵に与っている者がいようとは。

映画くらいレンタルしたらええがな、と返すと

「まだレンタルしたことが無いけど これから考えるわわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)またね」

ときたもんだ。


みなさん、
「NO MORE 映画泥棒」で、お願いします。

posted by しがない物書き椿屋 at 19:04 | Comment(5) | TrackBack(0) | 母ミキヨ
2009年01月06日

表裏のその後

会議中、ブブブ……とメールの着信。

「祝鯛昨日電話して今日担当者が来て料金を返してくれた。気分が悪かった一件も一様落着です。後味はスッキリしないけど吉としようわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)報告でした手(パー)手(パー)手(パー)

タダになったのに後味はスッキリせぇへんのかい……


最初、妙に狙ったようなバランスで漢字が続くから
「祝鯛」が何のことか理解するまでに数秒かかった。
字面って、大事ですね。




posted by しがない物書き椿屋 at 17:15 | Comment(5) | TrackBack(0) | 母ミキヨ
2008年12月31日

みなさま、良いお年をお過ごしくださいませ。

帰ったら、布団が乾燥機にかけられていた。

200812301625000.jpg

最近の布団乾燥機は小型化している。
うちにもひとつ買おうかしらん。


日が暮れてから、金魚を見たかと聞かれて
寒さに震えながら玄関先へ出てみると
なんやらえらい手作り感満載の装置がついた金魚鉢が鎮座。
(ちなみに、そのときは暗くてなーんも見えず、写真は翌朝撮影)

200812311603000.jpg200812311603001.jpg

金魚は寒さゆえが、じーっとしているので容易に4匹を確認。
すると、母ミキヨが
「3匹がお父さんので、1匹がわたしの」と。
え?
見分けつかんけど…

ちなみに、この手製ポンプは
電動の灯油用のポンプ?を改造してあるらしい。
もはや、日曜大工の域を越えている気がするが…


200812311602000.jpg

ちなみに、履いて帰ってきた靴は
めっちゃきれいに手入れされており、
底が剥がれかかっていたらしく、修理もされていた。
洗濯バサミって便利ですね…


と、そんなこんなの両親の仕事っぷりである。
ちなみに、靴の件に関しては
ブログで感謝の意を示すように母ミキヨから指図された。
父よ、ありがとう。

posted by しがない物書き椿屋 at 17:17 | Comment(13) | TrackBack(0) | 母ミキヨ
2008年05月23日

金魚VSメダカ

Subject:ちょっとショック

080515_1442~02.JPG

ここ二三日で金魚残り三匹、寂しいメダカに負けたのかな?金魚はメダカを食べると聞いたのに?(>_<) よく降るね。畑仕事 草引きが出来ないわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
手(パー)手(パー)手(パー)

寂しいメダカ??
金魚がメダカ食べるん???
草引きができない、の後は残念な顔ふらふらちゃうかな。


でもまあ、「ちょっとショック」な出来事よね。うん。
posted by しがない物書き椿屋 at 12:24 | 京都 ☔ | Comment(9) | TrackBack(0) | 母ミキヨ
2008年05月21日

着実なるステップアップ!

母ミキヨからメール。


080509_0823~01.JPG

この[ハイビスカス]わかる? 合歓木です。珍しい色でしょ。普通はピンクですが手(チョキ)プランターも畑も[ハイビスカス]がきれいに咲き始めて楽しみになって来ましたわーい(嬉しい顔) (*^_^*)金魚とメダカも元気です。もう起きてる?手(パー)


…………つっこむところが満載です。

[ハイビスカス]は互換性のない絵文字できっと「花」を表現したかったのだろうと。それはまあ、いいとして。

なぜ絵文字の後に顔文字か?とか。

いつの間に、金魚とメダカを飼い出したのか?とか。

もう起きてる?って、メール届いたの15時14分やねんけど、とか。


それより何より。

写メの腕が格段に上がっている!!
前はピンボケの写真添付してきてて、「チューリップマークの接写モードにしたら」といったアドバイスをしたら、「そんな機能はついてないの!」と怒られたのに。
なぜ??

posted by しがない物書き椿屋 at 23:29 | 京都 | Comment(7) | TrackBack(0) | 母ミキヨ
2008年05月12日

母ミキヨの苺

200805121328000.jpg200805121412000.jpg

母ミキヨ曰く、「今年は最高に上出来」な苺が届く。
スナップエンドウと空豆も一緒に。
あと、青菜と玉ねぎ。

アボガドの上にスライス玉ねぎと貝割れ大根をのせて
わさび醤油で和えてサラダにするのが
一番のおすすめらしいので、一度試してみよう。

posted by しがない物書き椿屋 at 14:13 | 京都 ☁ | Comment(14) | TrackBack(0) | 母ミキヨ
2008年04月11日

大事件

というタイトルで、メールが届く。

開いてみると、
「昨日の朝起きたら車がありませんでした。(-_-#)」

なぬexclamation&question

起きぬけやったし、目ぇ覚めたわあせあせ(飛び散る汗)

「[警官]に来てもらって」

絵文字って、どれが互換性あるのかないのか
ときどき分からなくなるのは、まあ納得。
しかし、〓(ゲタ)はくんじゃなく文字でフォローしてくれるって親切やな。

「腹立たしいし悔しいやらショックから立ち直れない 落ち込んでる二日目です(∋_∈)」

二日目かいっexclamation×2



クルマは新しい方ので、保険に入ってなかったから
どうにもならんみたいですな。
運が悪いでは片付けられない憤り。

そういえば、
先日某TV局のディレクターが遅刻。
訳を聞けば、ガレージに停めていたクルマのタイヤが4つともなくなっていたのだとか!
しかも、ご丁寧にブロックがかませてあって、見事にバランスをとっていたらしい(笑)
明らかにプロの犯行。
すごいと感心していいものか……。

posted by しがない物書き椿屋 at 17:55 | 京都 ☀ | Comment(13) | TrackBack(0) | 母ミキヨ
2007年12月04日

ドリフ調?

当ブログで最も人気を誇るカテゴリ。
それが「母ミキヨ」。
そう、アタクシのおかんです。
※どんなキャラかは、過去記事を参照のこと。

「寒くなってきたねわーい(嬉しい顔)
「取りたての柿要りますか?」
「仕事頑張ってね」
といった具合に、たまにメールが届くのだが、
先日、野菜の話で何回かやりとりした後、
母ミキヨからきたメールには、
「暖かくして寝なさいよ。ストーブには気をつけてわーい(嬉しい顔)
 風邪ひくなよ手(パー)手(パー)手(パー)
とあった。

なんで、そこだけドリフ調で命令??
思わずツッコミ。
相変わらずな感じです。

posted by しがない物書き椿屋 at 18:40 | 京都 ☀ | Comment(7) | TrackBack(0) | 母ミキヨ
2007年08月13日

おかんホルダをつくってみた

ブログに「母ミキヨ」というカテゴリをつくってから
おかんからのメールを探す手間を省こうと
受信ボックスに「おかん」ホルダをつくった。
これはなかなか便利。

そして、こんなメール。

暑いねわーい(嬉しい顔)元気?わーい(嬉しい顔)お父さんが歯医者に行ってわーい(嬉しい顔)親不知を抜かれて来ましたわーい(嬉しい顔)(>_<)シソウノウロでしばらく通院予定(T_T)お父さんの大事件でした手(パー)手(パー)手(パー)手(パー)手(パー)

タイトルは、「夜中のひとりごと」(受信時間0:57)


相変わらず、わーい(嬉しい顔)が多い。
しかも、顔文字とか別の絵文字も使えるようになっているのに、やっぱり文章の途中で意味もなくわーい(嬉しい顔)が出てくる。
何をそんなにアピールしたいというのか。


で、その年で親不知って……と返事したところ

後三本健在だって噛む力が強すぎるんだって手(チョキ)手(チョキ)手(チョキ)手(チョキ)忙しい一日でした(>_<)おやすみ。手(パー)手(パー)手(パー)手(パー)手(パー)

とのこと。


ちなみに、説明しておくと。
うちの親父殿はいままで生まれてこのかた歯医者に行ったことが一度しかない。その一回も、歯磨きしすぎて歯が磨り減ったからたらーっ(汗)
もちろん、虫歯などない。
歯ブラシは当然一番カタイやつを使用。

そんな人が66歳になって親不知を抜きに歯科医院に行って
あまつさえ噛む力が強すぎると言われるって……
末恐ろしい話である。

というか、いつ生えたか知らんが
いままで親不知が4本とも健在で
痛くもならず、虫歯にもならず
自前の歯にプラスされて役立っていたことに驚くわ。

そんな人の遺伝子を継いでいるワタシはもうすでに3本抜いて
残り1本もそろそろ抜こうかなと思ってますが、何か?
posted by しがない物書き椿屋 at 00:49 | 京都 ☀ | Comment(4) | TrackBack(0) | 母ミキヨ
2007年07月12日

サマーベジタブル☆パラダイス

200707120957000.jpg

強烈に里心をくすぐる土の匂いをさせて
採れたての夏野菜たちがやってきた。

真っ赤に熟れたトマト、つぶつぶが痛いくらいのきゅうり、
黄色と緑のズッキーニ、まっか(まぐわ瓜?)、かぼちゃにとうがらし。

夏野菜のパスタとか、炊いたんとか、炒めたんとか。
でもやっぱり、
まずは生で!!


何かオススメレシピがあったら教えてくださいな〜。


posted by しがない物書き椿屋 at 13:45 | 京都 ☁ | Comment(2) | TrackBack(0) | 母ミキヨ
2007年06月20日

名格言はこれだ

すっかりお馴染みのわが母ミキヨ。

今日のメールなんて、タイトルが「ひとりごと」。
開いてみると、
「今日お父さんと買い物に行きました髭剃りをはりこんだあとわーい(嬉しい顔)

文章の切り方がおかしいが、気にせず読み進める。

「お父さんが買った物はインスタントの焼きそばとレトルトのカレーうどんの素とうどん(ここでラーメンの絵文字)食べたいみたいわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)少しかわいいでしょ黒ハートバー

うちの親父殿は、インスタントやジャンクフード、スナック菓子などとは無縁の生活をしていた人で、油モノを食べると必ず下すほどに胃腸が弱い。
それなのに、退職したら途端にインスタントにレトルトとは。
翌日、おなかを壊しても問題ない身になったからだろうか。

「100円ショップへも連れて行ってあげましたよわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)面白かったよ手(パー)手(パー)手(パー)

微妙に上から目線な物言いなのが笑えるところではある。
娘が心配するよりは上手くやっているようで安心だ。


ところで。
そんな母ミキヨとのつきあいももうすぐ30年。
その中でも記憶に残る格言がいくつかあるのだが、
ダントツなのは
「いいなと思ったら人のものですよ」

これに尽きる。
何しろ、野菜の話やらの後、FAXの結びの文面だから面食らう。
しかもまだ20代前半のころ。
諭すのが早くないですか?
年々、痛感させられるんですけどね。

そして、ワタシの周囲ではなにかにつけこの格言が多用される。
「いいなと思ったら人のもんやからな!」と。


母よ、心に刻みつけていいオンナを目指し精進したいと思います。
posted by しがない物書き椿屋 at 21:57 | 京都 ☀ | Comment(5) | TrackBack(0) | 母ミキヨ
2007年06月12日

どこでレクチャーを受けているのか?

メールの文末がかならずわーい(嬉しい顔)になる母ミキヨが
近頃、高速スピードでテクニックを習得しつつある。

なぜだ?!

「今日お父さんと洗面所の下から梅酒を取り出しました昭和の終わり頃のを三瓶濾過しましたわーい(嬉しい顔)0(^-^)0」

わーい(嬉しい顔)に加えて、絵文字を使えるようになっている!!

そのくせ、いまだに「。」はない。
だからなんで?

「次[ナス]野菜送る時に送るつもりです。楽しみにしてください(*^_^*)」

母よ、娘とはケータイ会社が違うので[ナス]のイラストは表示できないんですよ。
そこでそんな無駄に高度なテクを披露しなくていいですよ。


そして、翌日。

「今日残りの梅酒も濾過しましたわーい(嬉しい顔)みんな梅酒でしたバー(中略)昼間の二三時間に初なりのトマト盗まれましたわーい(嬉しい顔)嫌な気分だよちっ(怒った顔)

トマト盗まれた後がわーい(嬉しい顔)なのはおかしいですよ。
その後、ちゃんと怒りが表現できているのに矛盾してますよ。

「動物に?人間に?」と返したら
「人間らしいわーい(嬉しい顔)梅酒作りでほとんど台所にいたのでわーい(嬉しい顔)ほんの三時間位部屋にいたからわーい(嬉しい顔)その間に取られたみたい<<0(>_<)0>>腹立つわわーい(嬉しい顔)

なんだか腹立っているように見えないのは、わーい(嬉しい顔)を多様しすぎているからだ。
でも、これを感情を表すマークではなく文章の切れ目だと解釈すれば見やすいとも言える。

今朝は、野菜を送る手配をした連絡メールで
「楽しみにしていて黒ハート」という新技も!


しかし、一体なぜこんなに急に上達しているのか。
それを教えてくださいわーい(嬉しい顔)
posted by しがない物書き椿屋 at 21:36 | 京都 ☁ | Comment(5) | TrackBack(0) | 母ミキヨ
2007年05月12日

キモノ物色里帰り

200705121625000.jpg200705121625001.jpg

何とか最終稿の入稿を追え、週末は実家へ。
着くなり、畑をぐるっと見て回り、いちごを狩る。
自慢の野菜や花を一通り見ておくのが、母ミキヨへの礼儀なので。

200705121635000.jpg


今回も母ミキヨ語録が多々飛び出したものの、
中でも秀逸だったのは……

ワタシ「カレシ・カノジョが途切れん人っておるよな〜」
ミキヨ「そんなん、私らが若いころからおったがな」
ワタシ「そないモテそうにない子ほどそうやねんなぁ」
ミキヨ「みんな適当なところで手打っとんやろ」
ワタシ「そんなことないかもよ、中身がえらい素晴らしいとか?」
(と、思ってもないフォローをしてみる)
ミキヨ「ほな、あんたそういう子らのカレシ欲しいと思うか?」
ワタシ「……いらん、かな」
ミキヨ「せやろ。私もそうやったわ。熨斗つけてくれてもいらんやろ





・・・箪笥荒らしの収穫
posted by しがない物書き椿屋 at 23:02 | 京都 | Comment(4) | TrackBack(0) | 母ミキヨ
2007年02月20日

母ミキヨのやさしさか?

あれから、母ミキヨは新作の写真を送ってこない。
本をだか、作品をだか分からないが
ミキヨの好意を素気無く断ったからか。
秘かに次は何が飛び出すか、楽しみにしているのに。

記憶に新しい事件だが、
ワタシは昨年の秋ごろに財布をなくした。
ええ、ええ、へべれけでしたよ。
絶対、タクシーの中に忘れたのに。
出てこなかったワタシの財布。

そして、その中には
さまざまなカードやポイントカードはもちろん
免許証も入っていた。

なのに、ワタシはまだ免許の再交付手続きをしていない。

何かにつけ、ミキヨは思い出したように
免許の再交付はまだかと確認メールを送ってくる。

「久しぶりによく振るねわーい(嬉しい顔)ずっと気になってるのだけど免許どうしたのわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)なくなったの」

ご存知の通り、ミキヨはわーい(嬉しい顔)しか打てないし
文面に関係なく連続入力したりする。

「なんだかんだバタバタしててまだ行けてない」

「長いことたつけど大丈夫?わーい(嬉しい顔)無効にならないのわーい(嬉しい顔)

大丈夫?と打てるなら、なぜ無効にならないの?と打たないのか不思議だ…。
何より「?」の後ろにわーい(嬉しい顔)は必要か?

「大丈夫」

だいぶ面倒臭かったので、そっけない返事を一言。
すると…

「急に寒くなって体気をつけてわーい(嬉しい顔)

突然の話題転化!

やるな…ミキヨ。
どうやらワタシが逆ギレしたと思ったらしい。

そんなつもりはなかったんですがね…

来月中には必ず行きます。
伊丹のセンターまで、行きますよ。



posted by しがない物書き椿屋 at 22:00 | 京都 | Comment(3) | TrackBack(0) | 母ミキヨ
2007年02月12日

母ミキヨの大作

うちの母・ミキヨは自分のことを至って
まともでふつうな人間だと思っている。
ワタシのような娘を持つ時点で
それは大きく間違っていると思うのだが
あえて指摘したりはしない。

ところで、うちの母ミキヨは
ときどき格言を呈する。
秀逸ないくつもの名言は
ワタシの周囲で語り継がれているが
それに関してはまた後日。


そんなミキヨとのメール。

〈タイトル〉なし
〈本文〉なし
〈添付〉
photo.jpg

なんじゃ、こりゃ??

「写真の動物?は、なにでつくってんの?」
と、一応気を使って返信。

「折り紙ですわーい(嬉しい顔)きれいにできるようになったよ」
ミキヨはニッコリ顔の絵文字しか使えない。
なので、たまに全然楽しくもうれしくもない文章の最後に
ニッコリが3つ並んでることがある。
なんで?

その後、
photo.jpg

また写真だけが届く。
どうやら文章を作成した後に画像を添付する方法がわからんとみた。
頑張れ、ミキヨ。

「すごいな…
 そんな本とかあんの?」
他にどうコメントすればいいのかわからず
かといって無視するのもよくないので
とりあえず返信。
「…」あたりに、ワタシの困惑が表れている。

「たのしい折り紙手芸の本がブティック社からでてたよひょうたんは広告の紙で作りましたこれでしばらく遊べるよわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

やっぱりニッコリ顔。
だが、まあ今回は文面に合っている。

ミキヨは、句読点が打てない。なので文はいつも一続き。
たぶん改行する術も知らない。
負けるな、ミキヨ。

そして、何よりのツッコミどころは…
ひょうたんなん、これ?!

「へぇ
 最近、折り紙とか編み物とか流行ってるらしいからなぁ。
 本もいろいろ出てるみたいやし。」
こりゃもう出血大サービスの返信!

そしたらコレ↓
「欲しかったらいってわーい(嬉しい顔)ついでにがある時に送りましょうか?」

待て待て待て!!!
「ついでに」と「ついでが」が混同したのは
この際見逃すとして。
この場合、どっち?
欲しいのは、完成品?それとも本?!

どっちもいらねぇから!!(笑)

「いやいや、ええよ。
 いまそんな時間ないし…

 それより、野菜がほしいわ。」
見よ、この最大限に譲歩した、やさしい返信。

なのに…
それ以降、レスなし!!!

おか〜ん!!!!

頼むで、ミキヨ…
posted by しがない物書き椿屋 at 18:23 | 京都 ☀ | Comment(13) | TrackBack(0) | 母ミキヨ
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。