1週間、東京へ行ってきた。
3月29日
西村兄妹キモノ店のMIZUHOちゃんと
新大久保のコリアンタウンへ。

豚肉、ほんまにめっちゃ美味しかった☆

別嬪さんと一緒やとマッコリも美味。

途中で合流した男前Kくんも交えて、酔い覚ましに新宿まで歩く。
今回の旅の宿を提供してくれるトモダチがママをしているゲイバーへ。
注)左がママ3月30日
走る
D☆のアテンドで新宿コールデン街へ。
待ち合わせは街中の憩いの場でもある花園神社にて。

「あえてアポなしロケハンなしで行くよ!」との宣言通り
眠らない街をふらふら、本能にまかせて練り歩く。
すてきなママが営むバーへ寄ってから、奄美大島料理のお店へ。
〆は女将さんおすすめの郷土料理「鶏飯」。

問わず語りにあれこれと。前より少し近しくなった夜だった。

3月31日
この日は、三軒茶屋で編集Nさんと。

二軒目は、釣り堀を酒場にしたというお店へ。

女ふたりでワイン3本あけたのに、彼女は颯爽と帰っていった。
ワタシを見送ってくれた後、屋台でフォーを食べて〆たらしい(笑)
4月1日
昼間は、大学時代からのつきあいである新米ママSと西新宿でランチ。
その後、同じく芸大仲間のMちゃん家に遊びにいく。
シャイボーイな愛息子と初対面。
近況から何気ないことにまで、話に花が咲き誇る。
夜は、京都美食倶楽部関東支部のトモダチと目黒にて。
チーズの盛り合わせとか、骨付きラムのグリルとか。


今回のリクエストが「ハングリー!」みたいな店だったので
「初めて雰囲気指定されたわ」と言いながらもナイスな店を手配してくれた。

4月2日
昼間は、新宿二丁目でママと昼ごはん。
ワタシのリクエストで、蕎麦!
やっぱり江戸に来たら蕎麦よね。

鴨せいろを食す。
そろそろ、胃腸が重たくなってくるころ。
この日の夜のお相手は、鮮魚が自慢の一軒をセレクト!

久しぶりの和食で日本酒も進む。
いい気分で立ち飲みバーへ河岸を変えて終電を逃したため
タクシーでマンション近くまで送り届けてもらった。
おおきに、Sくん!

彼とは去年の夏、京都ロケで知り合った。
地元が近くて盛り上がり、今回再会。
実は来月にもお仕事をご一緒する予定。
次は、京都☆ナイトで!
4月3日
当ブログを通じて仲良くなった夜春ちゃんとティータイム。
ワタシはしっかりランチも食べる。

朝から予報があったとおり、暴風雨がひどくなる。
夜は芸大仲間4人との晩餐が予定されていたが
内2人が足止めをくって移動不可能に。
お店は池袋にある人気イタリアンだったのだが、泣く泣く中止に。
そしたら、タイミングよくママから臨時休業のメールが来たので
新宿で一緒に晩ごはんを食べることに。
中華気分だったので、ママおすすめのお店まで大雨の中を移動。

浅漬けの緑ザーサイが大当たり!
麻婆豆腐と大海老のチリソースで迷っていたら
「あたしたちオトナなんだから、両方頼みましょ?」とママ。
そりゃそうだ(笑)
4月4日
昼は、つけ麺が気になる!と言ったら
ママが二丁目にある鶏塩のつけ麺を薦めてくれた。
「濃いわよ?」という話だったが、まあ挑戦。
見事に敗退…。
ほんまにめっちゃ濃くて、口の周りが粘つくほど。
麺も太くて、ボリューミー…無念ながらも完食できず。

最後の夜。
某編集部の編集長およびスタッフ3名と沖縄料理店へ。
コラーゲンたっぷりな薬膳鍋をメインに、美酒を振舞っていただく♪
賑やかな夜をすごす。

中でも、Oさんが力強く薦めてくれた海ぶどうが絶品!
翌朝、お肌がぷるっぷるです!というOさんの言は確かであった。
起きて顔洗うときに、肌にハリがあった!!

その後は、スタッフJくんとママの店へ。
4月5日
朝ごはんを食べるママと一緒にマクドへ。
あ、マックか。
二日酔いのワタシはオレンジジュースをすするだけでしたが。
ママに見送ってもらって京都へ。
そこから重たいスーツケース引っさげて神戸まで。
目的は、元町の大丸で開催されている向井理の写真展。
彼は被写体で、撮ったのは蜷川実花です。

会場前、
ワタシが被写体で、撮ってくれたのは
小春さんです(笑)
posted by しがない物書き椿屋 at 13:14
|
Comment(3)
|
TrackBack(0)
|
つれづれ紀行