2009年10月27日

辻ヒロミ個展にお越しくださった皆様へ

全景.jpg

今回の個展で、
自分の作品のどこを観て欲しいか、何を伝えたいか、
その為にはどうすればいいか、どこを追求すべきなのか、が
過去のものより少しクリアになった気がしました。
はっきりわかったわけではありませんが、
もともと持ってた理想の糸は一本で、
悩んだり迷ったりするごとに絡まって何重にもなってた糸が
これから少し解いていけそうな手がかりを頂いた気がしました。
作品を描いているだけでは得られない
「客観の目」をもつ重要性も同時に感じる事ができたので、
個展をやって何か解ったというより個展をする意味が解ったように思います。

薔薇.jpg

また今回は個展としては3度目、
グループ展も入れたら6回目という事もあって、
私の作品の成長を、
まるで子どもの成長のように見守ってくれている方が
沢山いらっしゃる事も実感致しました。
皆さんの率直な感想や、
励ましのお言葉ひとつひとつが糧となりました。
初めて絵を観た方々からも、ご丁寧な感想を沢山頂きました。
有り難い気持ちでいっぱいです。


                       辻ヒロミ


続きを読む


posted by しがない物書き椿屋 at 22:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | 執事日誌
2009年04月12日

【執事日誌】京町家buson×キモノ展

お知らせをいただき、
主人椿とわたくしめ執事とふたりでお邪魔して参りました。

『コトコ最初のキモノ展』

P4110782s.jpg


キモノと帯のデザインも素敵ですが、
その取り合わせの妙や与謝蕪村の住んだ空間も広くて気持ちのよい場所でした。
執事は展示してあった中でとくに、菫色の小紋のキモノと淡い桜色の帯で
実際にお召しになった方の佇まいがみてみたいなと感じました。


京町家buson
TEL.075-341-0624
京都市下京区仏光寺通烏丸西入

『コトコ最初のキモノ展』
http://www.buson.jp/event/index.html

【終了】4/11(土)-12(日) コトコ最初のキモノ展@京町家buson(京都)。
10:00〜20:00

4/24(金)-29(水) コトコ最初のキモノ展@神楽坂フラスコ(東京)


『コトコ最初のキモノ展』

no-title
posted by しがない物書き椿屋 at 00:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | 執事日誌
2009年03月29日

【執事】レセプションもひとまず終わり…。

Image094.jpg
こんばんは、執事です。

レセプションを終えまして、
関係者一同でひとまず乾杯です。

ご声援いただいた方々、
ご来場いただいた皆様、
ありがとうございます。
posted by しがない物書き椿屋 at 21:33 | Comment(4) | TrackBack(0) | 執事日誌
2009年03月22日

霧雨けむる福岡。

Image0921.jpg

おはようございます、執事です。

昨日は有田へ行き、少しのんびりして、
博多に戻り、おみやげを確認して、
夜は屋台に。

おみやげは主人所望のめんたいこです。
それでは移動いたします。

またお会いしましょう、九州。
posted by しがない物書き椿屋 at 11:14 | Comment(2) | TrackBack(0) | 執事日誌
2009年03月21日

博多さくら巡り

おはようございます、執事です。

博多周辺ではすっかり、さくらが咲いております。

p0410euhv.JPGP3200858dd.JPGP3200998fgb.JPG

写真左から
警固神社
太宰府天満宮
中州の屋台

餡子に眼がない執事としては、
梅が枝餅を食べようとお店を選んでいましたが、
餅が苦手な友人と餡が苦手な九州っこを前に、
結局、十数件もの軒から選べず、たべておりません(笑

夜は、Tシャツにシャツ、上からジャケットという格好で、
少し涼しいくらいでした。
今日はあたたかくなりそうです。

それでは、有田へ行って参ります。

posted by しがない物書き椿屋 at 09:39 | Comment(6) | TrackBack(0) | 執事日誌
2009年03月20日

博多巡業

こんばんは、執事です。

来週は椿屋個展という修羅場にもかかわらず、
旧知の友人から、『博多まで乗ってく?』
という誘いを断れず、主人に暇を請いまして、
博多に来ております。

昼間は太宰府天満宮に参拝し、
夜はやはり、モツ鍋をと、醤油だしでいただいております。

Image088.jpg

明日は有田へ行って参ります。


阿蘇山へも行きたかったのですが、
それではあまりに強行日程のため泣く泣く断念。

最後に忘れず、個展のDMを投函して関西に戻ります。
もちろん、主人へのみやげを携えて。
それでは。

posted by しがない物書き椿屋 at 22:52 | Comment(3) | TrackBack(0) | 執事日誌