2015年09月17日

そこのあなた、祝ってくれてもよろしくてよ?

「なかなか一緒に飲む時間ないですねー」
「ほんまやなー。いっそのこともうここで飲んだらええんちゃうかー」
「あー、それいっすねー」

という会話がなされたのかなされてないのか。
XUANで月1ヤマダバーを始めたのが2014年7月。
北白川という立地上、ひっそりぼちぼちやってたら
「うちでやったらええで」
なんて誘われたり誘われなかったりで。
祇園への出張も2度ほど。

シルバーウィークと連休明けから9日間もの東京出張のため
今月のヤマダバーをお休みする代わりといっては何だが、
11月1日(日)に祗園のイチオシ!フレンチレストランを貸し切って
「ママの誕生会」なるものを開いてしまおう、と思いついた次第。

定員50人!
予約制、先着順。
さあ、どうぞみなさま、あたしの誕生日(11/2)を口実に呑みにいらっしゃい。
ちなみに、この企画、先日お呼ばれしたシャンパンパーティが
なかなか愉快だった(というか巧い?)ので、触発されたのね。

DSC_1039.JPG

悪くない、そういう連鎖。


とき:2015年11日1日(日) 12:00〜16:00
場所:レストラン田むら
会費:小中学生2000円、高大学生4500円、紳士淑女5500円
手ぶらでおこしあれ!


posted by しがない物書き椿屋 at 17:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ
2014年04月27日

「ことり会発表会」開催中!

同志社大学のご近所さん「be京都」という町家ギャラリーの2階で
ことり会初の展覧会が始まってまして。

DSC_0507.JPG

初日の午前中にポストカードが会場に直納品されて、

DSC_0503.JPG

遊びにきてくれていた友人を巻き込んで、せっせと内職(笑)

DSC_0508.JPG

絵日記のパネル、ことり会だよりの割付パネル&現物と表紙原画を展示。
この辻ちゃんの原画、印刷とは色味も違っていて、独特の手描きの風合いが。
ぜひ間近で見て欲しい。

FB_IMG_13984951886708273.jpg

芳名帖を置いているテーブルには、ことり会ロゴのはんこも。
こちらは自由に捺してもらえます♪

DSC_0504.JPG

さらには、オリジナルグッズの販売も!
売場にいる茶碗ことりは、小春さんの旦那さんが作ってくれたもの。
さすが、ダンボールアートの作家さん!!
平面を立体にする力に唸る……。
ちなみに、非売品ではないので価格は応相談です(笑)

グッズは、ポストカードの他に、
「花パラソル」柄の手ぬぐい、便箋としても使える懐紙4種、バックナンバーなど。
いまのところ、「エンピツ・トリコロール」のアレンジ柄が人気★
個人的には、今回の展覧会のために新しく作った
「あきのはならべ」の新緑バージョンがオススメ♪
アレンジの見本は、ワタシがせっせと折っとります。
もちろん、手紙もしたためましたよ。

期間は4月30日まで。
11:00〜18:00(最終日〜17:00)です。
29日(祝)の13:00〜15:00には、ワークショップも!
ことり会だより制作の裏話と、懐紙教室を開きます。
こちらも直前まで予約受付中。
興味がある方は、ぜひご参加あれ〜☆
posted by しがない物書き椿屋 at 22:47 | Comment(2) | TrackBack(0) | お知らせ
2013年06月23日

椿屋×辻ヒロミ 二人展「なつのたより2013〜月草の手紙〜」

DSC_1088 (800x600).jpg

今年の夏、3度目の「なつたよ」開催決定!
川端二条にあるbook cafe&gallery「UNITE'」を会場に
大切なひとへ手紙を書きたくなるような
小さな図書館をイメージした空間を演出します。
ばっちり祇園祭と合わせた日程で10日間。
日曜日にはワークショップ「夏のおてがみ講座」も行います。
興味のある方は、ぜひぜひご参加くださいませ。

DM2 001.jpg

DM 001.jpg
※クリックしたら拡大するので詳細をご覧いただけます。
posted by しがない物書き椿屋 at 16:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ
2013年03月03日

どうぞ、「ことり会ひろば」へ。

「ことり会だより」vol.3の発行と時同じくして
公式HP「ことり会ひろば」が公開になってます!
製作は、スタジオ彩稜
代表は小春さんの旦那さまで、かなり追い込んで作り上げてもらいました(笑)
サイトは辻ヒロミ嬢のイラスト満載!で、
カテゴリも茶碗から鳥やら何やらがぴょこっと出てきてかいらし。

サイト内では、現在「読者プレゼント」を企画中プレゼント
vol.3で紹介している店舗へもリンクを貼っているので
気になるお店の詳細はそちらでチェックしてください。
(紙面には商品価格以外の店舗データは省略してます)
そして、プレゼントにもどしどしご応募してください!!
「ことり会だより」のお申し込みとともに、お待ちしております。
posted by しがない物書き椿屋 at 19:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ
2013年02月28日

京のえぇもん、揃ってます。

DSC_0952 (617x800).jpg

「ことり会だより」vol.3を、やっと!発行までこぎつけたー。
思った以上に振り回されて、いろいろ勉強になったな…うん。
今回もまた違った折り方をしていて、作業としてはらくちんるんるん
テレビ見ながら、内職やTV
一足先に持ち帰った小春さんから、重くてしぬー。メールきて笑った。
そんなワタシはヒロミ嬢の分も預かったので、腕もげるかと思った…。

今号の特集は「ことり会のえぇもん、京のもん。」と題して
我々が自信をもってお薦めできる京土産をセレクト。
ごはんの友、調味料、抹茶、あんこ、紙もん、おもたせという
6つのジャンルで13の品々について、あつ〜く語っている。

そして!!
それらの中から読者プレゼントをご用意ぴかぴか(新しい)
掲載店の皆さま、ご協力&ご提供ありがとうございます。
読者の皆さまのご応募お待ちしてます☆

「ことり会だより」をご希望の方は、
kyoto.kotorikai@gmail.comまでご連絡ください。
今回の発送担当はヒロミ嬢アート
彼女の直筆メッセージが届きますよ!
posted by しがない物書き椿屋 at 13:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ
2012年10月28日

ご協力お願いします!

わたくし、「ことり会だより」編集長として
「このフリペ・タウン誌がスゴイ!!ARUNO AWARD」の
あの編集長に会いたい!というページに登場しています。

自画像イラストは、もちろん辻ヒロミ嬢作。
回答に関しては、小春さんのチェックを経て
スッキリとまとまっているかと思います。

投票は11月11日まで受付中!
途中結果では、ちょっと順位が落ちているようなので
ぜひぜひ、皆さまのお力添えを!!
1日1回投票可能ですので、通勤電車や休憩中などに
094をポチッとしてくださいませ〜。

posted by しがない物書き椿屋 at 12:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ
2012年10月04日

目指せ!新人賞

『すき』を詰め込んだフリーペーパー
「ことり会だより」をフリペ・タウン誌の
ARUNOアワード2012にエントリーしてみました。

新人賞を狙っておりますので
みなさま投票にご協力ください!!
賞金5万円を印刷代に回したいパンチ

投票は、ひとり1日1票まで。
期間は、11月11日まで。
よろしゅうお願いいたします☆
ことり会メンバーは日課のようにポチッてます(笑)
posted by しがない物書き椿屋 at 23:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ
2012年09月04日

京都にビューティーの新学校!

2013年4月、四条通室町という街中に
青山ビューティー学院高等部の京都校が開校する。

DSC_0728 (659x800).jpg

メイク・ネイル・ヘアを学びながら
高校卒業資格を取得する京都初の高等部。
ビューティー専門の通信制高校サポート校だ。

美容のプロたちが、美容を通して夢中になれる毎日を提案。
東京校では学科の教師たちも個性的な人が多いことにも定評がある。
東京は専門学校と、京都校はサロンと併設していて
現場でリアルな指導が受けられるのも魅力。

現在、春に向けて随時、学校説明会を実施中!
ビューティー体験もあわせて行われているので
興味のある人はぜひ☆

近いところだと、
9月8日(土)・10月13日(土)10:00〜/13:00〜

京都から世界に発信できる人材を育成する
校長である美容研究家・小林照子さん
自立心を重視した人間教育についての志に触れてみては。
参加者にはささやかなプレゼントプレゼントも。

DSC_0726.JPG

小林さん考案のパレットは
使い勝手のいいカラーが詰まっていて便利るんるん


posted by しがない物書き椿屋 at 11:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ
2012年08月29日

静謐な風景

青幻舎のWEB連載マガジン「京都/拠点」の写真担当である
写真家・松村シナさんの初の個展が今日からはじまっている。

DSC_0714 (600x800).jpg

表情豊かな青を写し取った写真が多数展示。
撮ったときの空気感がそのまま閉じ込められた
ときにふわっとした、ときにピンと張り詰めた
さまざま青で満たされている空間に仕上がっていた。
ワタシ、彼女の風景写真がとても好きだ。
なので取材で知り合ったのを機に口説いて
「京都/拠点」の撮影をしてもらっているわけ。

DSC_0716 (800x600).jpg

隅には、作品を印刷したボックスが積み上げられていて
触って、くるくる回し見ながら、新たな視点で
青の世界を楽しむことができるのも面白い。

DSC_0717 (600x800).jpg

初日だったので、シナさんは何度も額縁の水平を確認する。
ほんの少しの斜め具合が気になって仕方がない様子。

DSC_0718 (600x800).jpg

物販もあって、トランクにごっそり入っているのは
「おにぎり巾着」。
おにぎりが一個すっぽり入るサイズの巾着で
カメラフィルムやレンズカバーを入れてもOK。
もちろん、飴ちゃんでも(笑)

47種類つくって、すべて違う色柄なのは
ベランダで一枚ずつ手染めしたからだとか。
これ、つくっているのは彼女が活動する
創作部会「いっぴん舎」のメンバーたち。

そうそう。
彼女が主催する「24h」もユニークなので
写真を撮るのが好きな人は参加してみては?


posted by しがない物書き椿屋 at 22:24 | Comment(2) | TrackBack(0) | お知らせ
2012年06月30日

「乙女のご朱印帖」完成!

祇園祭、スタンプラリー感覚で山鉾めぐりが楽しめる
かいらしもの好きのための「乙女のご朱印帖」が
デザイン会社フィールドさんに届いたとのこと。

2 (800x600).jpg

中身チラ見せ♪

1 (558x745).jpg

アイコン化した山鉾33基が、ほんまにめっちゃかわいい。
これで手ぬぐいとかつくりたい!と我らが盛り上がるのも
お分かりいただけるのではないか、と。
だいぶ拡大してもらわんと見えませんが(笑)

「じゃらん」発売日にあわせて、通販は7月1日からスタート。
専用のWEBサイトもでき、「ことり会」の紹介も!

  祇園祭で山鉾めぐり
   乙女のご朱印帖


さらに!
乙女デザイナーたちが、せっせとオリジナル朱印を彫ってます。

3 (800x599).jpg

ご朱印帖の裏面にスペースが確保されているので
14〜16日の3日間のうちに、四条室町にある
ヤサカビル前での販売所でポンッ!と捺しちゃってください。

ちなみに、ご朱印帖をネットでご購入いただいた方には
「ことり会だより」vol.1がついてきます♪
そして、我ら「ことり会」のメンバーは
14日朝から浴衣でご朱印もらいに出動する予定です。
それらしき3人組を見かけたら、お声をかけてください(笑)

posted by しがない物書き椿屋 at 20:04 | Comment(2) | TrackBack(0) | お知らせ
2012年06月12日

「ことり会だより」vol.1

引き取ってきた。腕もげるかと思った。

SUNP0009.JPG

いまから、コツコツと冊子に仕上げていく。
全部で1500部、ワタシの担当は500部以上。
これはもはや内職だ。


欲しいよ!という方は、椿屋執事宛にメールをお送りください。
郵送手続きについて、執事よりご連絡いたします。
お問い合わせをお待ちしております。


興奮冷めやらぬうちに、今夜の反省会を兼ねた食事会で早くも次回vol.2の作戦会議。
特集は「京のお気に入りスポット」で、
ワタシと小春さんヒロミ嬢がそれぞれ好きな場所を紹介します。
次は9月発行予定です。
posted by しがない物書き椿屋 at 23:09 | Comment(4) | TrackBack(0) | お知らせ
2012年06月05日

「乙女のご朱印帖」つくってます!

祇園祭の山鉾めぐりのためのご朱印帳づくりに関わってます。

33基の山鉾すべてに御朱印があるのをご存知でしょうか。
ご利益(お守り)とか粽を目的に山鉾に行くのもいいですが
御朱印を目当てにめぐるのも趣があっていいのでは?
と思っても、なかなか「これ欲しい!」という
かいらし(=可愛らしい)ご朱印帳には出合えない。
という声を受けて、
「ことり会だより」(@kotorikai)のデザインを担当してくれている
株式会社フィールドの乙女たちとコラボで
「乙女のご朱印帖」なるものを制作中です!
イラストは辻ヒロミ嬢が担当し、
テキストは小春さんとワタシが書いてます。

all (800x565).jpg

33基を3エリアに分けて、ご朱印帖も3タイプ。
OLのゆりこ、大学生のはすみ、高校生のなでしこの
京女三姉妹がそれぞれのエリアをナビゲートします。
祇園祭のマメ知識や、限定スイーツ&グッズ紹介も
エリア別に違う情報が掲載されてるので
読み物としても楽しめると思いますよ。

1冊500円。
3冊セットで1200円とお得☆
販売期間は7月1〜16日です。
購入場所はまた追ってお知らせします!

posted by しがない物書き椿屋 at 14:58 | Comment(4) | TrackBack(0) | お知らせ
2012年05月27日

ことり会だより、もうすぐ。

ライター仲間の小春さんと、イラストレーター辻ヒロミ嬢とで
フリーペーパー「ことり会だより」なるものを制作中。
デザインは、株式会社フィールドの乙女たちが担当してくれてます。

はがきサイズの冊子に仕上げるので、刷り上がった紙の中央に
せっせと切り込みを入れて手折りするという…
家庭内手工業、必至(笑)

vol.1の特集は、我々の仕事に使う七つ道具について。
加えて、小春さんは大好きな洋館についてのコラムを
ワタシは京都を舞台にした小説・マンガの書評を連載します。
表紙は毎回、特集にやんわりリンクしたイラストを
ばーんと一面に敷いてデザインしてもらいます。
今回は、文具にちなんで「鉛筆」がモチーフペン

設置場所は、確定次第お知らせします。
カフェとか雑貨店とか文具店とか、交渉中にて。
遠方にお住まいでご希望の方は、執事宛にメールください。
冊子は郵送になりますので、
返信用封筒をご用意いただくことになると思います。

進捗状況については、随時Twitterで告知中!
アカウントは、@kotorikaiです。

DSC_0608.JPG

ちなみに、ことり会だより専用ノートには
ヒロミ嬢が描いてくれたロゴ(茶碗ひよこ)が☆

posted by しがない物書き椿屋 at 19:21 | Comment(6) | TrackBack(0) | お知らせ
2012年04月18日

出張講義!

スマ大こと「京都カラスマ大学」のマキ学長から誘われて
春の文化祭で特別授業を1コマ担当します。

「集まれ!スマ大図書委員。〜イチオシ本のポップを書こう〜

日時:4月29日(日) 14〜16時
教室:堀川音楽高等学校
内容:書店員さんとのトーク後、みんなでポップ作成
定員:16〜20人予定(抽選あり)

絵本でも漫画でも小説でも写真集でもなんでも
大好きな1冊を紹介するポップづくりを通して
自己PRの方法を探りつつ
書店や本の魅力を再発見しましょう。

詳しくは、スマ大HPまで。
興味がある方はぜひ申し込みしてください☆
ワタシの教師っぷりがご覧いただけます(笑)





〜本日のささこと〜
「不平不満を言うな。人の悪口になる。自慢話をするな。己のバカを晒すだけだ。身の丈にあった暮らしをせよ。でないと人に信頼されなくなる(略)」
井川香四郎著「樽屋三四郎言上帳 ごうつく長屋」(文春文庫)より





※「ささこと」とは、刺さった言葉の略。小説、マンガ、ドラマ、映画、さらには友人知人との会話に至るまで……さまざまな状況で見聞きした言葉の中で、ワタシの心が奮えたものの記録です。
posted by しがない物書き椿屋 at 19:41 | Comment(2) | TrackBack(0) | お知らせ
2012年04月03日

CHANEL

チャネルちゃいます、シャネルです。
というわけで、表参道へ。

DSC_0461.JPG

パリでも高い評価を得た2012年春夏オートクチュールコレクションショーを再現。
加えてプレタポルテコレクションのアイテムを揃えた
ポップアップブティックがオープンしている。

DSC_0452.JPG

細い路地を通って入る秘密めいた空間に。
その奥には、小屋が建っていて深海のような雰囲気。

DSC_0454.JPG

ドレスは、海月をイメージしたような感じ。

DSC_0457.JPG

DSC_0460.JPG

編集さんもいろんな角度から撮影!

他にも、波やら、イソギンチャクやら、人魚やら、
水泡やら、珊瑚やら、水面のきらめきやら。
モチーフはマリン三昧☆
ディスプレイも完全に海仕様で、
海の中を散歩しながらショッピングする楽しみがあります。
巻貝のクラッチバックなんて、300万円するらしいですよー(笑)

4月15日までオープンしているのでお近くの方はぜひ!

DSC_0455.JPG

東京ポップアップブティック
渋谷区神宮前5-11-5
月〜金:11時〜19時
土日:11時〜20時
posted by しがない物書き椿屋 at 20:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ
2012年03月26日

やっと連載3回目

デザイン変更を重ねて、重ねて、重ねて。
やっと記事が更新されました。

京都/拠点:work & life in kyoto

第3回はワタシの担当で、取材対象は詩人のchoriくん
もっぴーこと茂山宗彦氏のつながりで会ったときから
いつかじっくり話を聴いてみたいな、と思っていた青年です。


詩人とは、これいかに。

posted by しがない物書き椿屋 at 19:25 | Comment(2) | TrackBack(0) | お知らせ
2012年03月16日

アンケートの実り

ただいま「恋活ぴあ 関西版」発売中。

DSC_0391.JPG

たくさんの人に協力いただいたアンケートをもとに
ワタシが担当したのは「恋愛講座 コンパ成功必須授業!」。
男女の本音やコンパ体験談、コンパマスターへの道など
タメになる(?)話を分かりやすく紹介してます☆

この雑誌にあるアドバイスをそのままに合コンに参加して
成功した!って人はぜひご報告ください(笑)

posted by しがない物書き椿屋 at 20:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ
2012年02月27日

本日、発売!

ワタシが「長屋暮らしブログ」を担当している
commons&sense「GENTLE」ISSUE42が発売になった。

DSC_0282.JPG

表紙、かわいいかわいい

今回は、春らしい企画のスイーツ特集を担当。
京都メインの和菓子と、東京メインの洋菓子について、
日本語の紹介文を書いているのでご覧あれ。
シャンパンカラーのスイーツ写真が絶品!

DSC_0281.JPG





〜本日のささこと〜
「芸大や美大は、夢を持った若者が集まるところではなく、若者がそこで夢を失うところだ。何かを手に入れるのは、ほんのひとにぎりだけなのだ。」
『過去の絵』近藤史恵著「ダークルーム」所収(角川文庫)より




※「ささこと」とは、刺さった言葉の略。小説、マンガ、ドラマ、映画、さらには友人知人との会話に至るまで……さまざまな状況で見聞きした言葉の中で、ワタシの心が奮えたものの記録です。
posted by しがない物書き椿屋 at 10:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | お知らせ
2012年02月07日

アンケートにご協力を!!!

ワタシがいま担当しているムック記事のため
現在「恋活アンケート」を実施中です!

どうかみなさま、仕事の息抜きに、家事の合間に
面白がっていただければ、とっても助かります☆



恋愛意識調査アンケート

女性用http://enq-maker.com/i4iGI8k

男性用http://enq-maker.com/d0EIEX3



アンケートは男女別になっております。
当該のURLからアンケート画面へ進み、質問にお答えください。
なお、協力いただいた方はもちろん、ワタシや管理者にも
みなさまの回答者が特定できないようになっていますのでご安心ください。

ちなみに、現段階では媒体名は伏せられています。
詳細はまた後日、ブログで告知いたしますのでご了承くださいませ。

それでは、みなさま宜しくお願いいたします!!


posted by しがない物書き椿屋 at 11:38 | Comment(6) | TrackBack(0) | お知らせ
2012年02月02日

お願いします!

平成24年度のお年玉付き年賀はがき
これだけあって、1枚も当選しなかった……

DSC_0121.JPG

実は、うちの母ミキヨは何十年も前から
「お年玉切手シート」を蒐集しているのですが
今年は喪中につき新年の挨拶を遠慮したため
手元に年賀状が届いてないのです。
なので、ぜひ!
複数当たったから1枚どーぞー☆という豪気な方がいらっしゃいましたら
どうかどうかお譲りくださいませ!!
金額は直接交渉ということで(笑)

コメントorメールでのご連絡お待ちしております。
切に!!!

posted by しがない物書き椿屋 at 18:21 | Comment(6) | TrackBack(0) | お知らせ