
社食でカレーうどんを頼んだら、汁ありか汁なしかを聞かれた。
そういう選択肢、ありですか!
カレーうどんにつゆがなかったら、ごはんの代わりにうどんなだけで、
それはどちらかといえば「うどん」ではなく「カレー」に分類されるべきであり、
「カレーうどん」というからにはあくまでも「うどん」であるから、汁は必須やと思うわけ。
大阪でちょっとしたカルチャーショック!
そういえば、以前
噂に漏れ聞く各都道府県の性質について検証する番組で
「カレーうどん」について調べていたんを思い出す。
たしか、大阪はカレーの翌朝はそこにだし汁を加えてうどんで食べるのが常識って話。
関東出身者が不思議がっていたのが不思議で、
カレーは翌日が旨い!と力説するんを聞いて、飽きるやんか!とツッコミ入れたら、
大阪人の演者が同じこと言うてた。やっぱり。
残ったカレーは、カレーうどんで。
これ鉄則。
もはや、翌日カレーうどんが食べたいがために
はなっから多めにつくっておくのが暗黙のルールなのである。
少なくとも、我が家では。
posted by しがない物書き椿屋 at 14:50
|
Comment(6)
|
TrackBack(0)
|
外から